
いけじり ごはん #7
久しぶりのランチ情報更新となりました。巨大餃子の紹介です。池尻大橋駅から渋谷方面に歩いてほんの2〜3分、街中華的かつポップな雰囲気の中華料理店があります。店名は「包」、読み方は中国語っぽく「パオ」と思いきや「つつむ」。こちらの売りは、肉厚な皮が自慢の巨大餃子。 どのくらい巨大かというと、ちょっと普通じゃない...
トピックス
久しぶりのランチ情報更新となりました。巨大餃子の紹介です。池尻大橋駅から渋谷方面に歩いてほんの2〜3分、街中華的かつポップな雰囲気の中華料理店があります。店名は「包」、読み方は中国語っぽく「パオ」と思いきや「つつむ」。こちらの売りは、肉厚な皮が自慢の巨大餃子。 どのくらい巨大かというと、ちょっと普通じゃない...
当社での「食」領域の一環で、「鎌倉山ラスク」のブランドリニューアル事業を進めています。鎌倉山ラスクはかまくら推奨品にも選ばれている、鎌倉土産ブランドです。地元湘南や古都鎌倉をイメージした、見た目や味が特徴のお土産にぴったりなスイーツですが、こちらの商品のマーケティングやデザインなどの戦略をお手伝いさせていた...
関東で雪が降った日に幕張メッセでJAEPO (Japan Amusement Expo) が開催され、ビジネスデーに招待いただき行ってきました。JAEPOはゲームセンターなどのアミューズメント施設向けのゲームマシンや遊具の見本市で、コロナ禍でのイベント開催が困難な中、3年ぶりの開催でした。 ビジネ...
CGライブイベント「CG STAR LIVE」の最新IP「ポラポリポスポ」において、バンドロゴやプロモーション用グラフィックなどのデザインを担当いたしました。 2バンド「WAKAZO(わかぞう)」「chirp×chirp(ちゃぷちゃぷ)」はバンドのキャラクターを活かしたロゴデザインとなっています。それぞれの...
店頭販促やイベント装飾用に「等身大POP」のご依頼でデザイン〜製造をご注文いただくことがあります。ひとつ等身大POPと言っても素材の違いなどでメリットや注意点があるので紹介します。 目次等身大POPの等身とは?等身大POPの素材の違いダンボール・スチレンボード製 等身大POPアクリル製 等身大POP木工製 ...
年末年始のご挨拶の準備をする時期となりました。その年お世話になった方々へのお礼や休業期間のお知らせなど、オリジナル画像を添えてメールしたり、この記事を更新したりが例年の方法です。ちなみに昨年〜今年の年末年始の画像はこんな感じ。 さて、どんな画像にしようかな、と参考にCanvaで検索して気づきました。わざわざ...
2022年12月からアミューズメント施設で稼働する音楽ゲーム「MUSIC DIVER」筐体用サイドPOPの制作についてグラフィックデザイン、設計、製造までを担当させていただきました。 専用のスティックを使って演奏するように遊ぶ音楽ゲームです。隣のプレイヤーにスティックが触れないよう筐体間の空間を保つように、...
メール添付の書類やWebサイト掲載の画像など、このままだと容量が大きすぎる場合どうしていますか。データ作成者に依頼する?夜遅いけどデザイナーに頼む?特別なソフトを使わなくても自分でもデータを軽くする方法があればいいですよね。 目次画像を小さく軽くする方法書類を軽くする方法(PDF編)書類を軽くする方法(Po...
デザインの現場でも、日常生活でも、日常的に使う紙には基準になるサイズがあるのを知っていますか?紙サイズはデザイナーや印刷会社との共通言語にもなるので、制作物に適した紙のサイズを知ることはとても大事です。用紙サイズとして一般的なA判、B判についてご紹介します。 目次知っておくと便利な紙サイズの基準A判・B判 ...
もはやアイドルやアニメ好きだけの活動ではない今どきの「推し活」、その最もセンスの良い楽しみ方ができるイベント「fibona×imagenica(フィボナ×イマジェニカ)」に行ってきました。会場は資生堂のS/PARK(研究員と外部の人が接点を持てるスペースを含む施設、fibonaはそのプログラムのひとつ)で、...