
RGBとDICと睨めっこした日
これから世に出るであろう新しいキャラクターの色設定をさせていただく機会がありました。もちろん詳細は言えないのですが、複数人数のキャラクターの各イメージカラー(「センターのキャラが赤色」など)のRGB色を元に、CMYKと特色DIC、Pantoneを設定するものです。これはその時のお話です。 デジタルの世界で生...
トピックス
これから世に出るであろう新しいキャラクターの色設定をさせていただく機会がありました。もちろん詳細は言えないのですが、複数人数のキャラクターの各イメージカラー(「センターのキャラが赤色」など)のRGB色を元に、CMYKと特色DIC、Pantoneを設定するものです。これはその時のお話です。 デジタルの世界で生...
R246沿い、渋谷行きバス停留所の目の前にあるうどん屋さん。うどんという一見地味なメニューにも関わらず、昼時は老若男女のお客さんでいっぱいだし、出前館的な配達の方もしょっちゅう出入りします。鰹出汁の効いた色の淡い京うどん、あっさりしたものが食べたいときや二日酔いのときに食べたくなるのかしら、と思いきや、味は...
不定期企画「about pangram」の第2弾は、ステイホーム時にハマった動画のアンケートです。ちょっと面白い動画が聞けたらいいな、と思っていたのですが、これがまたジャンル別に全く異なる結果となりました。WORK勉強系、スポーツ観戦で苦行する人、サブスクで海外ドラマにハマる人、どこにも行けないストレスを海...
ーCG STAR LIVEー それは「会いたい」が叶う場所。等身大のアイドルたちが目の前で歌って踊って声援に応える、そんな「本物」のステージのグッズデザインを担当させていただきました。 「IDOLiSH7 PRISM NIGHT」Produced by CG STAR LIVE「TRIGGER PRECIO...
2021年7月20日に「代官山ライブショッピング」が行われ、サポートスタッフとして現場入りしたリポートをお送りします。pangramとしてはおうち時間応援ライブコマースに続き2回目の配信です。自宅にいながら沖縄や都内の名品を購入できるだけなく、食レポなども見られる楽しいお買い物配信の現場とは…! 事前の準備...
三宿の交差点付近には麺類のお店が多いようで、こちらは知る人ぞ知る深夜系蕎麦屋「山灯香」です。かつては西麻布あたりで飲んだ大人がタクシーでシメの蕎麦を食べに来るような夕方〜明け方営業でしたが、この状況下で深夜営業はせずランチが食べられるようになりました。それでも店内はいつも暗く(首都高の影になってるし)深夜系...
「about pangram」と称して弊社メンバーのアンケート回答を記事にする不定期企画です。ゲーム関連の作例が多いpangramですが、「お気に入りのゲームは?」と聞いたら、有名なゲームの1つや2つ答えが重なるだろうからランキング形式にしよう、と思ったら甘かったです。人にとってゲームとは人生でした。ゲーム...
本サイト内「WORKS」を更新しました。 OTHER株式会社箕島刺繍の公式サイトのリニューアルを担当しました。高精細な刺繍技術でアパレル業界を支える企業様です。(リンクはこちら) ENTERTAINMENT2021年春~夏の新作ゲームタイトル2作の店頭販促ツールを担当しました。・ド派手な武器をぶっ放す大冒険...
新型コロナウィルスの影響が長期に渡り、主軸事業から、新たな領域にチャレンジする人たちが注目されています。その形態の一つが「移動販売」。ただじっとしていても何も変わらない。様々業種が外に出て状況を変えて行こうとしています。今回は、ある旅行会社が、キッチンカーでスリランカカレーを販売し始めた経緯と、その結果を紹...
池尻大橋と三軒茶屋のちょうど真ん中、三宿の交差点には麺類の評判のお店が多いです。異国情緒も一緒に味わうなら「香港麺 新記」。いわゆる街の中華屋の雰囲気とは異なり香港レトロな店内で、注文とお会計以外は日本語が通じない感じも異国に来ちゃった感を楽しむひとつの要素です。 ここへ来たら注文は海老ワンタン麺一択。麺は...